基幹システム

- 全学認証システム
OCUNET3(大阪市立大学の学内ネットワーク)や全学ポータルサイトのほか、人事給与システムなど学内の様々なシステムへログインすることのできる認証基盤を提供しています。
認証の際に利用する主なIDは、大阪市立大学個人ID(OCUID)です。
※全学認証システムのパスワードを忘れてしまった場合はこちらをご確認ください。
- キャンパスネットワーク(OCUNET3)※阿倍野キャンパス除く
最新技術「ネットワーク仮想化」「SDN (Software Defined Network)」を用いた、安全かつ自由度の高いネットワークの実現により、研究・教育のさまざまな要求に応じたネットワークを提供しています。 -
キャンパス内に設置された無線LANアクセスポイントを利用してご自身のパソコンや携帯端末等を大学のネットワークに接続できます。
サービスシステム
- 全学ポータルサイト(全学ポータルサイトに移動します。認証が必要です)
-
職員向けに電子メールの利用開始方法について説明しています。メールアドレスの変更、廃止はこちらから申請してください。
-
事務系のメーリングリストを提供しています。
-
OCUメール は、マイクロソフト社の“Office 365 for Education”を利用し、ブラウザ上で閲覧するWebメールだけでなく、メールソフトなどでもメールの送受信が可能です。
-
本学はマイクロソフトと Office 365 の包括契約 (EES) を行いました(付帯オプション Student Use Benefit を含みます)。これにより対象となる在籍中の学生および教職員の皆さんであれば個別に製品を購入することなく最新バージョンのマイクロソフト Office を使用することができます。
-
自宅や海外など学外から学内のネットワーク環境に接続し、大学アカウントのメール(OCUメール除く)送受信や学術情報総合センターの電子ジャーナルやデータベース(一部を除く)などの学内限定サービスが利用できるサービスです。
-
インターネット上で学内サーバを公開する際の名前(部局サブドメイン.osaka-cu.ac.jp)とIPアドレスを紐付けるサービスです。
-
サーバなどの時計をNTPサーバ(時刻を提供しているサーバ)に同期させて自動的に正しい時刻に設定するサービスです。
-
杉本地区の職員の皆様にお使い頂ける共用ファイルサーバを提供しています。
-
短縮URLとは、長い文字列のURLを短くしたものです。リダイレクトを利用して本来の長いURLに接続します。
- パスワード共有ツール
パスワードをメールに直接添付することなく相手と共有することができます
申請代行
-
本学は、国立情報学研究所のUPKI電子証明書発行サービスに参加していますので、UPKIのサーバ証明書の発行を受けることができます。